Dynabookの世代交代2019。
- 2019.09.29 Sunday
- 20:11
JUGEMテーマ:パソコン快適生活
妻用のPC2代目(dynabook T451/35D(R)(2011年9月))は、2011年11月に購入してから7年10か月程度経過し、OS(Windows7)のサポートが終了する2020年1月14日までに、買い替えする予定でいました。
ふと妻とのランチ後にケーズデンキに寄ったら型落ちのDynabook(dynabook T4 P1-T4KP-BG(2019年4月))が売っていて、サテンゴールドであれば87kで……、ということで即決しました。
TOSHIBAのロゴは残っていますが、Dynabook株式会社製。
マウスにもdynabookのロゴが入ってます。ぱらちゃんも健在でした。
ただ、後日、メモリが4Gだときつかったので、空きメモリスロットに8G(シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2133(PC4-17000) 8GB×1枚 260pin 1.2V CL15)を4.8kで追加しました。
パパのパソコンも検討しなければだし、次男のパソコンも購入することになりそうなので、頭が痛いです。