川越車両センターまつり2009
- 2009.10.17 Saturday
- 16:47
この前の日記で、「アント」ってなんだ? と思ったのは、これ―牽引車両―でした(^^♪
この川越車両センターまつりは、 2005年、2006年、2007年、2008年と続き今年で5回目。
そして、ほかの鉄道イベントと違うところは、地元民に近いイベントなのです。告知も最小限ということもあって、Blogに書いたら、苦情のコメントがあったり…… まぁ、あまり人がこないblogなんで、許してください_(_^_)_
さてさて、運がよく今日休めたパパ。朝、長男に起こしてもらって、行ってきました。
最初は、パパと子どもたちで行動。
最初の洗浄線体験の時間に、ゆう485系で息子3人の運転台記念撮影。
そして、ミニ新幹線にもスムーズに乗車。しかも先頭(^^♪ これまた記念撮影。
3人の息子がいい顔をしている写真を撮影するのは至難の業なのですが、今回goodなphotoが取れました(笑)
この川越車両センターまつりは、 2005年、2006年、2007年、2008年と続き今年で5回目。
そして、ほかの鉄道イベントと違うところは、地元民に近いイベントなのです。告知も最小限ということもあって、Blogに書いたら、苦情のコメントがあったり…… まぁ、あまり人がこないblogなんで、許してください_(_^_)_
さてさて、運がよく今日休めたパパ。朝、長男に起こしてもらって、行ってきました。
最初は、パパと子どもたちで行動。
最初の洗浄線体験の時間に、ゆう485系で息子3人の運転台記念撮影。
そして、ミニ新幹線にもスムーズに乗車。しかも先頭(^^♪ これまた記念撮影。
3人の息子がいい顔をしている写真を撮影するのは至難の業なのですが、今回goodなphotoが取れました(笑)
今回の車両展示は、クモヤ143系、185系、Mue209系、115系、205系3000番台、205系、ゆう485系、アント……
クモヤ143系……いつもおなじみ川越車両センターの車両ですね。
185系……特急水上など。ホームライナーとかお世話になっています。
Mue209系……2008年から川越車両センターにいる多目的試験電車。目立ちます(^^♪
115系……今では、高崎以北で走っている我が家通称カボチャ電車です。
205系3000番台……川越・八高線の4両編成の205系。今回の洗浄線体験車両です。
205系……埼京線で使われている川越車両センター車両。
ゆう485系……お座敷電車。運転台記念撮影です。
205系3000番台……洗浄線体験の車両。今回は2回目の体験乗車に乗りました。
洗浄線体験だけではなく、ミニ新幹線の隣まで戻るという車両センター内2往復でした。
205系……行先表示がLEDでなくちょっとまえの形式に差し替えされていました。
車体上げ下し実演……車両センターまつりなので、実際のお仕事の実演も……
記念弁当……だんだんちゃっちくなる気がする。これぞ川越っというような魅力的な弁当を望む。





苦情コメント見たいになってしまってm(_ _)mこの場を借りて深くお詫びいたしますm(_ _)m
いえいえ、こちらこそ……。多分大宮支社のホームページがあれば告知しているのでは? と思います。NREのホームページには記念弁当を発売する旨告知がありますよ。
しかし、川越車両センターまつりは、最近の殺伐としたほかの鉄道イベントというよりは、ほのぼのとした事業所公開であってほしいと思います。