―まちなかに路面電車のある光景。
- 2018.12.23 Sunday
- 23:09
JUGEMテーマ:路面電車
この間、松山に行ったときに見た光景。
―まちなかに路面電車のある光景。
路面電車は、埼玉ではないし、都内でも都営荒川線、東急世田谷線くらいだけど、松山市には市内電車と称する路面電車がひっきりなしに見れます。
伊予鉄の中心駅「市駅」、JR駅の「松山駅」、松山市役所、愛媛県庁、観光地の松山城、道後温泉……、これが160円/1回で乗れちゃいます。伊予鉄高浜線(郊外電車)と路面電車が交差するダイヤモンドクロスという場所があるというので、見に行ってきました。
ここは伊予鉄道高浜線 大手町駅。まずは、郊外電車といわれる伊予鉄700系。奥に見えるのは、伊予鉄3000系。3両編成の元京王5000系と3000系です。
踏切?を渡る伊予鉄道市内電車 大手町線のモハ50形です。1965年製の75です。60年以上も使われているのが驚きです。
ここから、市内電車いろいろです。
これらは、同じモハ50形ですが、54と59です。54は1953年製、59は旧塗装で1954年製だそうです。
みため圧倒的多数のモハ50形が主力だが、2000年以降にデビューしたモハ2100形、モハ5000形のような車両も ちらほら。
オレンジ色がコーポレートカラーな伊予鉄グループだけど、バスも同じようにオレンジ1色。
愛媛県のゆるきゃら「みきゃん」がラッピングされたバスと出会ったので思わず撮影。